2010.
05.
12
14:13:40
GWは帰省初日から次女が胃腸炎になり、今週からやっと元気に登園しました。
気がつけばもう5月も中旬ですねー。早い早い!
日曜日の母の日には子供達から手紙とカーネーションをもらいました。
嬉しいですねー、疲れもほんと吹き飛びます。

先週は夏のような暖かさで、次女の短パンを慌てて縫いました。
半袖は90サイズのお古が結構とってあるのに、パンツ類は皆無(何故?)でした。
息子の時に破れたりして履きつぶして処分しちゃったんだろうな。
わりとぴったりした短パンにしたかったので、70のニットパンツのパターンを
適当に短くして6分丈になりました。
簡単なので、夏のボトムはこれをもう何枚か作る予定です。


ちょっと男の子っぽいけどこういうデニム系パンツが一番合わせやすくて重宝します。
上のヒッコリーニットはポルカさんの本で使われていたニットパンツと同じ生地かな?
真似っこして同じパンツを裁断済みです♪
気がつけばもう5月も中旬ですねー。早い早い!
日曜日の母の日には子供達から手紙とカーネーションをもらいました。
嬉しいですねー、疲れもほんと吹き飛びます。

先週は夏のような暖かさで、次女の短パンを慌てて縫いました。
半袖は90サイズのお古が結構とってあるのに、パンツ類は皆無(何故?)でした。
息子の時に破れたりして履きつぶして処分しちゃったんだろうな。
わりとぴったりした短パンにしたかったので、70のニットパンツのパターンを
適当に短くして6分丈になりました。
簡単なので、夏のボトムはこれをもう何枚か作る予定です。


ちょっと男の子っぽいけどこういうデニム系パンツが一番合わせやすくて重宝します。
上のヒッコリーニットはポルカさんの本で使われていたニットパンツと同じ生地かな?
真似っこして同じパンツを裁断済みです♪
- 関連記事
私も、リフレッシュした気持とはうらはらに
娘と二人で風邪をひいてしまったよ。。
カーネーション、キレイだね~^^
お花もらうと嬉しいよね♪
男の子は、パンツ類ぜーんぶダメにするんだよね。
お兄ちゃんもそうだったよ。。
シンプルで何にでも合わせやすそうだね^^
次女ちゃんの元気な登園姿、嬉しいですね★
カーネーションうらやましいっ(><)
うちも短パンがなくて。
既製品だと入らなかったりする・・・。笑
丈ってどのくらいで作ってますか?
良かったらアドバイスください。。。
PS.ポルカ本買いました~♪
読み返したら、6部丈って書いてくださっていた。。。
膝下くらいですよね。
慌てもので恥ずかしいです・・・汗
見習って、短パン作ってみます!
気温の変化で体調崩しやすい季節なのかな、お大事にしてね。
そうだよねー。男の子ってほんとにすぐ膝に穴開けたり・・
作ったばっかりだと凹むよね~。
息子パンツはいつも必要に迫られてるもん(笑)
特に女の子はイベント大好きだからね~^^
ポルカさんの本、ゲットしたのね^^
ソーイング本は眺めるだけでも癒されるよね☆
そうそう、短パンの丈は適当にカットして膝下くらいです。
砂場とかで膝付くから、気持ち膝下丈だと安心かなって♪
ウエストも子供サイズでゆったり作れるから手作り服はいいよね^^
参考になれば・・・着用撮れたらまたUPするねー!
pinoさんの母の日は素敵な日になったんですね~☆
ピンクのカーネーションがまぶしいデス!!
うちはカーネーションの代わりにウィルスをもらいました(泣;
pinoさんのところもGW中は大変だったようですが、みんな
元気になったかな?
pinoさんのハンドメイド、本当に既製品のような縫製で
もう画像にくいついています(笑
何かそういった学校に通われていたんですか?
一度pinoさんの横でpinoさんがミシンを踏む姿を
そっと拝見したいくらいです(←怖いですよね^^;
私もこういうシンプルなパンツ大好きです
シンプルなパンツの上にはどんなものでも合わせやすいし
ブルー系は性別も関係なくおしゃれに可愛く着こなせますもんね
pinoさんの作品、これからも楽しみだなぁ~(^_^)
あ、pinoさんもしよかったらリンクいただいてもよろしいですか?
胃腸炎大変ですよねー。
うちはチビたちが保育園からすぐもらってくるので参ります。
息子が3才の時からミシンに目覚めたので、
まだまだソーイング歴3年のひよっこですよー。
いつかちゃんとした洋裁の基本を学んでみたいです。
パターンが自分で引けたらいいな~なんて思ってます。
シンプルパンツ、褒めてもらえて嬉しいです^^
自分の子用だとついつい手抜きもあってシンプルになりがちです。
結構大雑把の面倒くさがりなんですよー。
リンク、大歓迎です!私も是非お願いしま~す^^
私もこういうシンプルなもの大好き❤
合わせやすいのが一番だわ。
それにしても、pinoちゃんの縫製きれいだわ~。
ヒッコリーの方の裾とか、ほれぼれしちゃうわ。
pinoちゃんカバーステッチ機とか持ってるのかな?
家を建てる前だったら、絶対ミシン部屋作ってたんだけどな~(笑)
今は長女の部屋を占領中。。。
パンツの裾やTシャツの裾、袖口とか普通最後の仕上げだけど
私の場合筒状になる前に縫っちゃってます。
完全に順番違うけど、既製品も結構こうやってるのをみかけます。
パンツだったら脇縫い合わせたらの裾のロック&直線ミシン、
それから股下を縫って筒状に。という順番です。
アイロンとステッチ定規と時に接着テープやのりを使うと綺麗に仕上がるよ~。
あと私の一番の心がけはゆっくり一定の速度でステッチすることです。
当たり前のことだけど、大雑把な私には大事な心がけだったりします。
ロックとか見えないところは超高速だけどね^^;
kinokoちゃんの腕は素晴らしいから、こんな話する立場じゃないのを承知だけど
このブログを読んでくれた誰かが、少しでも参考になればと書きました♪
私もほんとに大雑把なんですよー^^
だから見えないところは結構手抜きしてたり・・・。
ニットが好きなのもきちっとした布帛が苦手だからです、きっと。
モンキーパンツは手持ちの気に入った既製品とlalala本がベースで自分の娘に合わせてアレンジして作った型紙を使っています。他にもいくつか持っていますが、それぞれにいいところがあって、組み合わせたりもしています。原型をとどめたものがなくて、サイズも70なのか80なのかわからなくなっています・・・。あまり参考にならなくてすいません><
その子の体型によっても合う合わないがありますよねー。
アレンジも時間がかかるので大変ですが、自分の思った通りに仕上がると嬉しいですよ^^
本や型紙屋さんのものをいくつか試しに作られてもいいと思います。頑張って下さいね。